証券会社はどこがいい?

資産運用をはじめるには銀行や証券会社に口座開設する必要があります。

証券口座を作るにあたっては、いまはインターネット上でほとんどの手続きが完了するようになっており、口座管理コスト・売買コストが圧倒的に安いネット証券を選ぶべきでしょう。

いわゆる大手で、有名タレントを使ったCMを展開している野○證券や大○証券などは口座管理にすらお金がかかります。人件費がかかるのでコストは高くなります。

ネット証券では人件費の節約や紙代の節約などにより、口座管理・維持は無料、売買コストも圧倒的に低くなっています。これを使わない手はありません。

ニュースでもネット証券で取引する人間が増えたと紹介されたり、また大手もネット専門証券を別途立ち上げるなどなにかとアツイ業界に変貌をとげました。

いまや銀行並みにセキュリティも強化され、多くの人間がすでに利用しているネット証券を利用しない手はないでしょう。

ネット証券でオススメなのは、SBIイー・トレード証券と楽天証券の2つです。前者はネット証券最大手、後者はあの楽天市場で有名な楽天グループ企業です。

このどちらも投資信託の品揃えが豊富、また積立機能をそなえ、ETFの売買コストも業界最低水準となっています。どちらかというと、それらの面ではE*トレード証券に軍配が上がります。

両証券ともほかの証券会社にはない海外ETFを取り扱っているという点で、他を圧倒しています。リレー投資も簡単におこなえるため、インデックス投資家の人気を集めています。

NISA(ニーサ)のQ&A

2014年1月からはじまる少額投資非課税制度ことNISA(ニーサ)のQ&Aです。基礎から応用まで、税金の知識を身につけて株式投資や投資信託など資産運用に役立てましょう。